在庫状態 : 売り切れ
10月10日(月)発売開始です!!
10月10日に放送されたJ-WAVEの番組内で、MCの小山薫堂さんも思わず「美味しい」と呟いた、千曲川ワインバレー東地区を語るのに欠かせないワインのセットです。
★10月10日発売!! ツイヂラボ ももわん の2021年。
生産量が少なく、あっという間に売り切れてしまう「ももわん」。シャルドネを自然酵母で醸し、無濾過、無清澄で仕上げています。2021年は厚みのある果実味で、ゆったりとした味わいです。
醸造の須賀貴大さんは、日本とオーストラリアの2拠点でワイン造りをする、フライングワインメーカー。北半球と南半球の季節が逆なのを活かして、年2回ワイン造りをしています。クリーンで透明感のあるナチュラルワインで、高い評価を得ている若手です。
★ヴェレゾンノート 2020年 エクスペリエンス ジャニス
上田市の東山地区を中心に圃場を広げている、中川さんと櫻山さんのカップルが営む、赤品種に特化してワイン用ブドウを植えているのが、ヴェレゾンノートさんです。
そもそもワイン造りを始めたのが、イタリアワインの王様”バローロ”にハマったのがキッカケだそうで、バローロをつくるネッビオーロという、イタリア品種のブドウを植えているのが、ヴェレゾンノートさんの最大の特徴です。ネッビオーロの栽培は難しく、なかなか実をつけてくれませんが、いつかネッビオーロ100%のワインを作るために頑張っているお二人です。
バローロのようなフルボディの赤ワインが好きなので、ほかにはボルドー品種であるカベルネ・ソーヴィニョンやカベルネ・フランなどを栽培。
2020年のエクスペリエンス ”ジャニス”は、カベルネ・ソーヴィニョンが主体で、カベルネ・フランとネッビオーロがブレンドされています。ワインのアタックはやや軽めですが、中盤から後半にかけて膨らみが増していき、ネッビオーロ種由来の堅固な渋みが現れてきます。
音楽が大好きなお二人なので、ワインの名前には、何かしら音楽関係の言葉が使われていて、今回の”ジャニス”はアメリカの女性シンガーのジャニス・ジョプリン